「
11月11日に、伊豆へのお誘い。」と題し、伊豆林道ツーの参加者を募りました。
今回のルートは、箱根峠から県道29号線で熱海峠方面に行き、年川林道で修善寺に下り、達磨山林道方面と途中の「そば処ささや」で「十割蕎麦とわさび丼」を食べる予定でした。
全線、ほぼフラットダート。浅い川を何本か渡り、景色のいいところを走る予定の「ゆるふわツー」の予定でした。
この人が来るまでは・・・。

初めてお会いしたのは、昨年の6月ですが、もっと前から知っていたような感じです。
OFF TIMEのお誘い。「
リキ散歩」の、リキさん。
実は、この日、集合時間に間に合わず、更には財布も忘れるという大失態をしまして、国府津パーキングには行きましたが、家に戻り箱根峠での合流となりました。

お付き合いくださったのは・・・

トランポを国府津のパーキングに置いて、来てくれたぶーさん。
朝の「プチ散歩」で大活躍した、あさひさん。

10万キロ越えのKLXにお乗りの、党首さん。

「ゆるふわツーですよねー?」と、参加してくれた、紅のブルさん。

WR250F・・・!

知り合いには、いないはず・・・。初参加の方でしょうか・・・?
TT250RAID。普通の林道ツーならいいんですが・・・。

いつもドキドキのルート案内、リキさん。

箱根峠で自己紹介をして、リキさんの案内で「景色のいいところ」に連れて行ってもらいました。

そこから少し、気になっているところに・・・。

グーグルマップで気になっていましたが、ルートが分からず行きそびれていた所です。
「
そろそろ冬支度?」
やっと行かれました。二年越し?
行きは下り坂でしたから、帰りは登り坂。

湿った赤土に、草に覆われて見えない路面。

「リキ散歩」ですから・・・
レイドでこんな所を・・・?って、普通思いますけど、レイドの方はHaraさんでした。
「
2017年1月9日の、カフェミーティング。」では、DRでしたから、RAIDにもお乗りとは知りませんでした。
「
伊豆から何処へ・・・?」で、6月にお会いして以来でした。
伊豆スカイラインで亀石峠まで行き、年川林道を下っていきます。

WR250Fの方は、なんとnaradounaさん。
最初にお会いした時は、トリッカー。
「
伊豆の林道ツーリング。」
次にお会いしたのは、ランツア。
「
思いがけない、伊豆のツー。」
カフェミーティングに来てくださった時は、XTZ。
「
10月7日の、セローカフェミーティング。」
まだあるかも・・・?なんて言っていたら・・・
朝の「プチ散歩」では、TLR250R。
「
11月4日の、お散歩。」
今回はついにWR250Fです!
いったい何台お持ちでしょうか?
オフ車でこれだけですから、オンもあったりして・・・。
しかもHaraさんともお知り合い。
多くを語りませんが、この人もすごい人。
年川線を下り、リキさんと相談。

「ブイハチさん達と、前回行ったルートが近くにあるけど、行ってみない?」
・・・「
山の中の赤い鳥居。」なら、かなりがれているから厳しいかも・・・。
「あそこは、フラットダートですよ。」
・・・前に行った時は、引き返したけど・・・。
「近いから、行ってみません?」
参加してくださった方とも相談。
「フラットダート」なら、行ってみようと行くことに。
ここも、二年越し。

フラットダートになったんだー・・・。
・・・って、ガレてるだろー!

二年前と同じ。こぶし大の石がゴロゴロとあります。

周回ルートなので、行きたい人だけ。になりましたが、「プチ散歩」でスイッチの入ったあさひさん、行っちゃいましたねー。
へー、こんな風になっていたんだー。

ここをRAIDじゃきついかも・・・?

「普通の人」なら。
一人だったら、来ない所です。

リキさん、ありがとー!

・・・個人的には、ですけど。
naradoumaさんも、かなり達者な方。

確かに「フラットダート」もありました。

でも、たのしー!!
修善寺温泉に下り、予定していた「ささや」に行くと、本日は完売。やはり人気の店でしょうか。
この人数で、オフの装備。
どこかいい所・・・
あ〜!あったー!
修善寺駅の「武士のあじ寿司」!

修善寺駅の構内にあります。

改札の隣ですから。
駅の向かいの「たけしカフェ」に移動して、店内でお昼ご飯です。

翌日の朝が早いあさひさんは、ここで離脱。

セローに乗り始めて間もないですが、すごいチャレンジャーです。
ダートは今回で4回目?
またお付き合いください。
午後からは、本当のフラットダート。

景色のいいところを走ります。
リキさんは、ここは初めてとか。

どこでも詳しいイメージですけど。
Haraさん、たまにはこんな「林道」も、いいでしょ?

って、目で追っているのは、山の中のルート。
ぶーさん、都内からだと伊豆は遠いかも?

帰りの渋滞も、気掛かりですよね・・・。
いつものルートで、山を下ってきました。

少し乗せてもらったWR。

軽い。回せる。サスペンションが動く。レーサーです。
何度も訪れている伊豆の林道ですが、寒くなっても走れるのがいいですね。

走行距離は100kmほどですから、ほとんど無給油で遊べそうです。
いちごプラザで、流れ解散。

今回もお付き合いくださり、ありがとうございました。
箱根峠からは、箱根新道を下っていくのが帰り道ですが、あまりの混雑に箱根旧道に迂回してみました。
これが大正解で、箱根湯本までは全く渋滞がありませんでした。
時間的には箱根新道のすり抜けの方が早いですが、ストレスなく下って行くには、旧道もアリでした。
11月25日は、T.薫さんの秋山散策があります。
告知しちゃっても、いいのかなー・・・?
参加したいですねー。