明けましておめでとうございます。
昨年も「serowでお散歩」に訪問してくださり、ありがとうございました。
昨年のセローカフェミーティングですが、新型コロナの影響もあり「圏央道カフェ」をやむなくキャンセルしました。
5月のカフェミーも中止しまして、コマ図を使ったラリー形式のイベントや、涼しくなった夜のカフェミーなど変則的な活動となりました。
「
コマ図、つくっちゃいました。」
「
夜のカフェミー。」
医療従事者の方や、ご家族の新型コロナウイルスの感染を心配される方などは、思い通りにならない年になったかもしれません。
今年も感染予防に配慮しながら、セローカフェミーティングは継続して行こうと思っています。
2020年のカフェミーですが、1月から12月まで合計15回の開催となりました。
来てくださった方は、合計113名。延べ309名のご参加がありました。
2019年のカフェミーは22回開催で、延べ412名のご参加でしたので、1回あたりの参加者数はあまり変わらなかったようです。
大きな変化と言えば、「いこいの村あしがら」の閉館でした。
ブルックスコーヒーの無料試飲スペースで始まったセローカフェミーティングですが、ブルックスの改装に伴い「いこいの村あしがら」へと開催場所を移りましたが、昨年の12月からまた旧ブルックスへと戻る形となりました。
・・・って監査報告書みたいになりましたね。
雨でも、寒くても、暑くても、早朝の出発でも、何度も足を運んでくださった方、知らないコミュに勇気を持って来てくださった方、昨年もありがとうございました。
セローカフェミーティングは、オフの入り口。経験やスキルに関係なく誰もがフラットな関係で落ち着けるコミュを考えています。
聞いてみたい事、発信したい事、共有したいことなどをオープンな雰囲気で話し合えたらと思っています。
引っ込み思案でも、お節介でも、人それぞれ。「楽しいオフの入り口」を今年もみなさんと作っていきたいと思います。
あれ?今年の抱負みたいになった?
新しい成長カーブが描けそう。
今年もよろしくお願いします。