バイクを手に入れると、何でもかんでも変えちゃう人、あなたの周りにもいませんか?
とりあえずマフラーを変えちゃう人、ハンドルから手を付ける人、ペイントに出す人、いろいろですね。
自分の場合は、とりあえずコレからです。
コケた時に、レバーが曲がらないように、ショートレバーと交換します。
以前から使っていたので、ラフ&ロードのラリー490に変えました。
ノーマルのレバーはほぼ新品状態で保管します。
この後すぐに、ハンドガードも取り付けます。
右側にコケた際のスロットルのトラブル防止のためです。
ハンドルバーを握る時は竹刀を持つように小指から握るので、レバーの操作は人差指と中指で行っています。
ラフ&ロードにはラリー491という、滑らないようにディンプル加工されたものもありますが、引っかかりが良すぎて、グローブの指先が、すぐにボロボロになりました。