神奈川と静岡の県境に足柄峠があります。
足柄山と言うと金太郎が有名ですが、あまり知られていない林道もあります。

南足柄側から足柄峠に登って来ました。
県道78号線で足柄万葉公園を過ぎると、静岡県との県境、小山町の看板があります。

この県境に足柄明神社があります。

足柄明神は古事記にも記された坂の神と案内板に書かれています。

この先に祠がありますが、行きませんでした。

足柄関所跡を過ぎると、小山町が見えてきます。富士山もくっきり見えます。

道が広くなった所が、富士山のビューポイント。
雲ひとつない青空、いい天気です。

今回の目的地はこの先、小山町側に下りはじめて700mを左折します。

この道は、県道78号線でこのまま約2km下ります。

すると、赤い橋の手前に地図に載っていない林道があります。右手に見えるでしょうか?
この林道が今回の目的です。右折して入って行きます。
直進すると、JR御殿場線の足柄駅に出ます。

10年以上前の台風で、通行禁止になっていましたが、いつからか、通行禁止の看板が無くなっていました。

ほとんど下りです。ダートは約2kmほどですが、ガレたところもあります。川沿いに走るので、落ちないように気を付けて下さい。
途中に枝道もありますが、やがて消えてしまいます。アタック系の人には面白いかも?

こんな所に出てきます。この建物もGoogleの地図には載っていません。

クルマが2台ほど停められる駐車場がありました。
常駐している人はいるのでしょうか?

とても素敵な所です。静かに深呼吸をしたくなります。

そのまま道なりに行くと、JR御殿場線の足柄駅です。
「足柄駅」は、御殿場線と小田急線にありますが、小田急線の「足柄駅」は神奈川県の小田原市内にあり、とても離れています。ご注意ください。