明日の天気は、大丈夫・・・?
台風が戻って来るって・・・?
演習場は、凄い混雑・・・?
前日の夜まで二転三転していた、今回のオフ会でしたが、無事に行われました。
集合時間を早めて、解散時刻も前倒し・・・のはずが、
やはり、走りだしたら止まらないぜ、土曜の夜の天使さぁ・・・失礼しました。夜林はしません。
しかも今回は日曜日。でも、明るいうちに帰りたくないのは、一緒ですね。
集合は8:30に、韮崎インターですから、自宅を6時に出ればラクショーでしょー。と思っていました。
ところが、甲府の20号線に出る前に、そろそろヤバいかも・・・。
20号線に出れば、30分ほどかと思っていましたが、時間ギリギリもストレスになるので、一宮御坂から中央高速に乗りました。
甲府の辺りは、20号線が直線的に走るのに対し、中央高速は南に大きく湾曲しながら走ります。
それでも一宮御坂から甲府南までは、5分ほどでしたので、下道よりもはるかに早いいですね。
韮崎インターまで、7kmの表示を見ながら、双葉SAに立ち寄りました。

周辺の地図を見て、下道にするかルートを選択したかったのですが、大きな看板が見あたりません。
この時点でちょうど8時。ETCの専用降り口を使い、下道で走って行きました。440円?こんなに安いの?
今回の行き先は、去年ヤスさんとかっき~さんが訪れた、クリスタルライン周辺です。

以前はダートでしたが、山梨は舗装化が進み、クリスタルライン自体は、ほぼ舗装化されました。
それでもグーグルマップに載っていない道も、多数あるようです。

所々、ゲートがあり、通行止めの林道もありますが、走行できる所を繋いで走って来ました。
一本目は、こちら。大明神線の支線です。

いわゆる、アタックルートに近いですから、希望者だけで行って下さい。
またここに戻るルートになりますから・・・。
ところが、いつの間にか、全員参加?

去年なら「道じゃね~し!」って言っていたこの人も、「ん?普通じゃん。」って。セローに感染すると、後戻りしなくなるようです。
水を吸った赤土は、一度止まってしまうと再スタートは難しそうです。

登り切った人と、引き返した人、様子を見に上から下って、また上って行った人。
私は、引き返して来ました。

腕の差が現れますね・・・まだまだ初心者です。
一本目の「林道」で、燃え尽きてしまったのは、sasaさん。

20年分くらいコケたー!とか。
軽い脱水症状のようでした。
涼しい顔しているのは、去年の11月に免許とセローを手に入れたばかりの、くぼてぃーさん。

登って、下って、また上って来ました。
フロントアップも自在ですし、スタンディングも見事です。
どんな所か知りたいですか・・・?

雲が多いながらも、雨には遭いませんでした。この時は。
続きを読む »