去年の11月より「セローカフェミーティング・ブルックス」と名乗って、「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会」を、行って来ました。
クルマのオフ会では、なんとなく集まってお茶していたり、思い思いに過ごしている事もあるようですが、オフ車のオフ会と言えば、「走ってナンボ」の世界のようにとらえていました。
ですから、お茶会を主催しても、内心誰も来ないんじゃないかと思っていました。
せっかくの休日、貴重な休日を、コーヒー飲んでマッタリ過ごすなんて、普通じゃ考えられませんよね・・・。
こんな不安を抱えながら始めましたが、気が付けばもう1年。
何度も来てくれる方や、ブログを通じて初めて参加された方、開催記事にコメを入れたりと、これまで応援して下さったた皆さんのおかげで、やって来れたと思います。
お礼と感謝の気持ちを込めて、来て下さった方達を紹介したいと思います。

1年間お世話になりました。旧第一生命ビルのブルックス大井事業所さん。
ここの旧社員食堂に、ブルックスコーヒーの売店があり、隣のスペースが無料の試飲所になっています。
開店当初はあまり知られてなく、お客さんもまばらでしたが、今では近所の方との交流の場になっていたり、静かなスペースでは読書をしたり、レポートを作成する姿も見受けられます。
コーヒー、紅茶、ハーブティー、日本茶が、用意されています。セルフサービスですが、何杯飲んでも無料です。
初めてのカフェミーティングは、11月7日の土曜日でした。
せっかくの日曜日を、このために無駄にしたくないかも?と、半信半疑での開催でした。
そこに来て下さったのが・・・
BAJAの、ぽちさん。

セロー250の、ななよさん。

SL230の、わたるさん。

セロー250の、ぱるさん。

この時は、お子さんのセローを借りて来ていました。
実は、「仕事があるから・・・」と、半日だけお付き合い頂いたのが、マジェスティ150Sに乗る、ムコ殿さんでした。
画像が無くてすいません。
2回目は、イレギュラーの平日カフェ。
小雨でしたので、誰も来ないと思った所に・・・
NX125の、チラさん。

今ではチームかっき~に、なくてはならないアタッカーですね。
第3回は、12月5日の土曜日でした。
WR250Rの、クマさん。

セロー250の、ヤスさん。

セロー250、30thアニバーサリーモデルの、くぼてぃーさん。

この時は免許取り立てで、納車されたばかりでした。
第4回、1月10日のカフェミーティングから、日曜開催となりました。
CB1100の、有さん。

旅好きライダーさんのお見舞いも兼ねて、立ち寄ってくれました。
セロー250、30thアニバーサリーモデルの、ディーさん。

セロー250の、ハマクジラさん。

CRF250Lの、GGriderさん。

セロー225の、かっき~さん。

CRM250の、おーさん。

この日は、モタード仕様でした。
セロー250の、ベルさん。

クロスカブの、サンタカさん。

クロスカブで「お散歩」にもお付き合いいただきました。
WR250Rの、おかさん。

通称「バイクと鱚」さんですね。
第5回は、2月7日でした。
晴れたと思っていたら、午後からの雪。雪の中の「お散歩」になりましたね。
CRF250Lの、ムコ殿さん。

WR250Rの、かもねぎさん。

お忙しい中を、午前中だけお付き合いいただきました。
XR250Rの、のりすけさん。

トリッカーの、よっしふみさん。

セロー250の、シオヤさん。

セロー225の、サイト~さん。

第6回は、3月6日の日曜日。
初めていらした方だけを紹介しています。
セロー250Sの、かもねぎさん。

おっ?初めてじゃないじゃん!
はい、初めてのバイクで、アップしました。
CRF250Lの、銀ちゃん。

セロー250の、sasaさん。

12:00で、ドロンしました。
第7回は、3月8日に、イレギュラーの平日カフェを行いました。
セロー250の、ラオさん。

火曜日のラオ。ですね。
セロー250の、kusanoさん。

タンデム仕様の、スーパーウエポン!
第8回は、4月10日で、昼食にアサヒビール園に行きました。
セロー250、30thアニバーサリーモデルの、クマさん。

WR250Rからの乗り換えには、誰もが驚きました。
セロー250の、ムコ殿さん。

CRF250Lからの乗り換えです。
セロー菌が蔓延しましたねー。
セロー250の、スズキさん。

ストレイガのエキパイに、車高アップです。
セロー250、YSP30thアニバーサリーモデルの、クマクマさん。

浜松からお越しです。前泊でのご参加でした、
CRF250Lの、ちょっとFatBoyさん。

マフラーが、モリワキでしたね。
セロー225の、イワナさん。

この間にも、バイクの話題は色々ありました。
おーさんが、セロー250を購入。

さらに、ハスクバーナも購入。

旅好きさんの、復活ツーでは、助けられましたね。
サイト~さんの、KTMの走りを真近で見たり・・・。

おーさんのセローが、山仕様になっていったり・・・。

第9回は、5月8日でした。
5月の連休があり、第二日曜日の開催となりました。
ジェベル200の、コージさん。

セロー250の、くろねこライダー2さん。

セロー250の、にこさん。

サンタカさんは、CRF150もお持ちでした。

ムコ殿さんの房総ツーで、拝見しました。
6月は、県外でのカフェミーティングを行ってみました。
第10回は、6月4日の土曜日です。
フェザー1000の、taketaniさん。

カローラフィールダーで、お越しの、クマクマさん。

第11回の6月5日は、雨のち曇りで、ぱるさん、くぼてぃーさん、銀ちゃん、私が、バイクで、クマクマさんは、ケガのためクルマ。ヤスさんが、気を遣って、ワンボックス車で来てくれました。
アサヒビール園で昼食にしましたが、ヤスさんのおかげで、濡れずに済みました。
第12回になる、7月3日は、お子様からセロー250を買い取った、ぱるさん。

車高アップに、マフラー交換です。
KDX250SRの、もっちさん。

「シオヤさんの南富士ツー」で、お会いしました。
第13回の、8月7日は、ふじさんが、初めて来てくれました。

この頃は、オレンジセローの納車ラッシュでしたねー。
ぱるさんに・・・。

ムコ殿さん。

かもねぎさんも、オレンジセロー。

第14回、9月4日のカフェミーティングは、sasaさんが来てくれました。
台風と長雨の影響で、週末になると雨が続いていたので、貴重な晴れ間は遠くへ行くのに使われたようです。
第15回、10月2日のカフェミーティングは、XR250に乗り換えた、イワナさんが、来てくれました。

大井モトクロスパークに行きましたが、走りたかったようです。
こうして、参加者が少なくなると、実際へこんで来ますが、登録だけして活用していないミクシイとみんからでカフェミーティングの告知をしてみました。
こうして迎えた16回目の、11月6日のカフェミーティングです。
たくさんの方が来て下さるでしょうか・・・?
なんと、有さん!

CB1100では、2度ほどいらしてますが、今回はセロー250でのご参加です・
セロー225の、Takuさん。

トリッカーの、jinたろさん。

セロー250の、しんさん。

トリッカーの、mizunoさん。

昨年の11月から今年の11月まで、のべ100人の方のご参加がありました。
いつも気にかけて下さる方、参加できなくてもコメを入れて下さる方、知らないコミュに勇気を持って来て下さった方々、何度も訪れては、周囲を楽しませてくれた皆さま、いつもお力添えをありがとうございます。
午前中は、コーヒーを飲みながらの「お茶会」で、午後から近くの「林道」を「お散歩」してます。
このスタイルで続けようと思いますが、なにかご要望があれば教えて下さい。

「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。」
「林道以上、トライアル未満。」
で、目いっぱい、敷居の低いオフ会を目指しています。
参加費無料、事前申し込みも不要、中途退席、中途離脱可能。
お気軽にご参加ください。