1月7日は、セローカフェミーティングでした。
「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。」として、セローに限らず、クルマでもバスでも参加できるオフ会を、行っています。
![IMG_0526[1]_convert_20170305195742](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/s/e/r/serow250fi/20170305195920d89.jpg)
バスで来た人は、まだいませんケド・・・。
「ブルックス」から「いこいの村あしがら」に場所を移して・・・。

こんなラウンジで、行っています。

今回も、たくさんのご参加がありました。

「
1月7日の、セローカフェミーティング。」
コーヒーを飲みながらの、お話でしたが・・・

今回は何と言っても、先日の
房総ツーリングの、ハナシ・・・。
SP忠男の忠さんと、ご一緒出来たこと・・・。

さらには、ぶーさんの案内で、「千葉キャニオン」?に連れて行ってもらえた事・・・。

話し切れないほどの興奮状態でした。・・・って、私だけ・・・?
昼食もここで摂り、「お散歩」に向かいます。

臨場感あふれる、やり取りは、こちらで・・・。
「
カフェミもいかねば! ― 」

こちらのテーブルでは、天重が10個。

スクランブラーに乗ったクマさんは、ここでお見送り。

一人ひとり、写真を撮ってくれました。
名前と顔が、一致しないとか・・・。
そこで・・・
バイクと人の両方を、解説付きで載せてみました。

ベアDRさん。
DR250SHC(DR250Sの、ハイトコントロール)という、かなりレアなバイクにお乗りですが、誰もが躊躇するような山の中を直登るするなど、かなりアグレッシブな方。
コロッケさん・・・

リターンライダーながら、過去はレース経験あり。
トリッカーを購入して、すぐにフルサイズ化。
「
コロッケのダイニングオーディオ ア~ンド バイクのことなどなど」
よっしふみさん・・・

トリッカーにお乗りですが、ジムカーナやサーキット走行の経験もあり、とても丁寧に教えて下さる方。
「
ひっそりとやってます」
ぶーさん・・・

ご存じSP忠男に、出入りされている方。カフェミーティングにも、忠男社長を誘ってくれたコトもありました。
かもねぎさん・・・

チームダンガンの、元祖イケメンライダー。
酔った勢いで、セローを「ポチッ」してしまったり、気が付くとアマゾンから大量の小包が・・・。が、幾度もあったらしい。
整備士の経験を活かして、お助け道具満載。この人が一緒なら、ツーリングも安心。
sasaさん・・・

私と同じ、2011年モデルのセローにお乗りの方。
ツーリングシートを着けて、最初の頃はパニアケースでした。
「迷いの森」で、パニアのまま丘を上り切ってしまった、アタッカー。
ヤスさん・・・

オフロードブームの頃は、DT200Rに乗っていたり、テネレも所有したりと、オフ経験も豊富な方。
オンロードではSR400に乗っていた事もあり、常に沈着冷静な行動と言動。
リキさん・・・

静岡在住のアタッカー。愛鷹山方面に滅法詳しく、犬の散歩コースが、セローの散歩コース。
ツーセロのライトガードが、本当に機能している方。
ブイハチさん・・・

年齢不詳、住所不明、本名も分からず・・・。
初めて参加したカフェミーティングで、漢気じゃんけんで勝ってしまう、強運の持ち主。
その節は、ゴチでした。
カリマーさん・・・

中古車でセローを購入。山の趣味があり、富士山以外は登ったとか。
グリーンのジャケットが、多いようです。
Takanezawaさん・・・

ロードレースの経験者・・・というか、現役のレーサー。
昨年からオフに再び復帰、装備もかなり変わって来ました。
ばばちゃん・・・

ぶぁぶぁちゃん改め、ばばちゃんに、なりました。
みんカラで、クルマのオフ会の経験も豊富で、イベントの問題点などを的確に分析する、頼りになる人。
オフのスキルを上げたくて、猿練を計画してくれそう・・・。
「
パッ子とバンビーノの改造記録簿」
しゅりんぷさん・・・

セロー250のオレンジが欲しくて、兄のゼルノさんよりも1か月遅れで納車。
ライディングスクールに通うなど、好奇心旺盛。自費で留学の経験も持つ、バイタリティーあふれた方。
ゼルノさん・・・

しゅりんぷさんの双子の兄。セローのタイヤをロード寄りにして、しゅりんぷさんのセローは、ツーリストにする予定。
乗り比べて、キャラクターの違いを体感したいとか・・・。やはり、バイタリティーあふれる方。
AJさん・・・

セローの前には、ハーレーのお乗りで、スポーツスター?って聞いたら、パンヘッドとかショベルヘッドとか・・・って。
かなり、お洒落な方。色々と乗り継がれたようです。
モモさん・・・

KDXのペケさんの奥様。
ロードモデルの経験が豊富で、昨年からセローに乗り換えたとか。ツーリングセローですね。
ペケさん・・・

KDX200SRに乗る、リターン組?
以前もKDXにお乗りで、かなり走られていたとか。
長身で、KDXのキックも楽々。
T.薫さん・・・

年齢不詳(知ってるけど)、経歴不詳、エンデューロレースの経験もあり、トライアルのオフィシャルも務めていたとか。
このセローも、ストレイガで有名な
NGC-JAPANのデモ車になったりと、何だかスゴイ人。いつも笑顔ですね。
今回も紹介だけで、ページを費やしてしまいました。
次回こそ、「お散歩」します。