4月5日は、セローカフェミーティングでした。
今回の「お散歩」は、コマ図を使ったラリー形式にしました。
どんな様子だったか、参加されなかった方にも感じだけでもお伝えできたらと思います。
ブルックスの出口をスタート地点として・・・

30秒おきに、一台づつスタートしました。

距離と分岐、行く方向が記されています。

最初は300m先を右折。「止まれ」を右折します。

続いて、400mを直進。「止まれ」を直進します。

進んで行くと、最初のチェックポイント。

看板は、何と書いてありますか?

答えは「TRD」でした。
この駐車場も、チェックポイントでした。

実は、厳島湿生公園。広い公園で昼食にしました。

イモカタバミの3枚の葉は、どんな形をしていますか?

ハート形でした。
「水の妖精」は平成何年に作られましたか?

平成15年でした。
東屋近くの水道施設、蛇口は何か所設置されていますか?

おもてに、3か所。
裏側に2カ所ですから・・・

合計5か所でした。
お昼ご飯を食べたら、順次出発です。

コマ図に従い進んで行くと、右折してダートの始まり・・・。

アップダウンのある1kmほどのダートを走ると・・・

チェックポイントの鷹取神社です。

砲弾は、昭和10年でした。
以前はダートだった道を南下し、東の池にある厳島神社に来ました。

御例祭は8月13日です。
そして、湘南平がゴールとなりました。

下見も楽しかったです。

コマ図を使った「お散歩」でしたが、最終地点を明記していたので、ゴールには全員が集まりました。
いつもは足柄平野の周辺の「お散歩」ですが、今回は全く違ったエリアでしたので、初めて走った方も多かったかと思います。
コマ図は全体の距離が分かるようにと、積算距離を使ってしまいましたが、次のポイントまでを記したTRIPで表した方が、誤差が少なくて良かったみたいです。
今回もお付き合い、ありがとうございました。