6月7日は、セローカフェミーティングでした。
緊急事態宣言から解放され、20台のご参加がありました。

この日は、久しぶりに来て下さった
よっしふみさんが、シェパさんのセローを調整。
リヤサスがローダウンされたセローのフロントサスも突き出して、前後のバランスを最適化しました。
続いてセローカフェミーティング ブルックスでは、しっかりとした食事ができませんので、お昼前に「
コマ図、つくっちゃいました。」のルートで中井PA(上り)に向かいました。

東名高速の中井PAは
上り・
下りともありますが、
中井麺宿があるのは、上りPAだけです。
コンビニは上下線ともファミリーマート。ホットコーヒーの濃さが選べるのが嬉しいコンビニです。
話はそれますが、新東名の静岡方面はミニストップが多いですが、コーヒーはレギュラーサイズの200円だけの販売となります。
セブンイレブンはホットコーヒーのサイズ表示をレギュラー(R)とラージ(L)、ファミリーマートはSとM、ローソンはS、M、L。
ミニストップは、Sサイズとレギュラーサイズで、新東名で扱っているのはフェアトレードホットコーヒー200円だけになります。
また、ミニストップのコーヒーメーカーには、ホットコーヒーとアメリカンコーヒーとありますが、同じ豆で濃さを変えているだけのようです。
コンビニコーヒー徹底比較!コーヒーのサイズ表記を、全社統一して欲しいですよね。
え?スタバ・・・?
話をコマ図ルートに戻します。

ブルックスからスタートして、
中井町給水塔の十字路を細い道へと入って行きます。

震生湖の横を通り、農道を使って東名高速の側道に出ます。
その後も、側道に沿って西に進み、中井PAで昼食になりました。

ぶっかけ蕎麦と、舞茸の天ぷら。
「お散歩」と言うと、本格的な林道には行かないんですが・・・

自粛から解放されたので、今回は戸川林道に行きました。

自粛期間中は、この林道も閉鎖され、駐車場も閉ざされていました。
林道と言っても、普通乗用車でも走れるようなフラットさと道幅があります。
初心者でも安心して走れるピストンコースです。
この日も奥の駐車場は、いっぱいでした。

梅雨入り前の、貴重な晴れの日でした。

下ってきたコンビニで、一時解散。

街中に入ると暑かったですねー。
もう少し走ります・・・?

・・・と、時間に余裕のある人は、もう一度お山の方へ。
チェックメイト・カントリークラブです。

朝の天候から、景色は望めないと思い、高い所は予定していませんでしたが、

午後からは、少し回復しました。
最短ルートで山を下り、松田市街のコンビニで解散です。

今回も最後まで、ありがとうございました。

まだまだ県をまたいでの移動に制限があったり、マスク着用での店舗の入店など不自由な暮らしの中と思いますが、インフルエンザも、風邪も、暖かくなれば収束します。
セローカフェミーティングも、昨年同様に続けて行きたいと思います。
今回もたくさんのご参加、ありがとうございました。
次回は7月5日を予定しています。
・・・が、
その前に圏央道カフェの埼玉が、予定できるかもしれません。
梅雨入りしたので、天候次第かも知れませんが、わかり次第アップします。