12月2日は、セローカフェミーティングでした。
コーヒーを飲みながら、好きなバイクの話をしていましたが、午後からは「お散歩」に行きました。

薄曇りの天気で、遠くの山は望めません。

景色が良くなくても楽しめる所・・・
それで、林道を走った気になったり、非日常が味わえそうな所・・・

「いこいの村あしがら」から北に向かい、大井松田乗馬クラブから県道77号線に入り、神山神社の横を通って県道710号線で「蛇塚」の交差点まで来ました。
小田急線の踏切で、一人ぼっちになりました。
赤い車両は、箱根方面をカバーするGSE(70000系)です。
あ、来てくれた。よかったよかった。

国道246号線の「寄入り口」から県道710号線に入り、田代橋バス停の横を通り川の手前を登っていきます。

行き先は、高松山分校です。

高松山分校に行くには、尺里峠を越えて行きます。

竜王寺の辺りが迷いやすいですが、林の中をどんどん高度を上げていく舗装林道を進みます。

全線舗装路ですが、かなり荒れた箇所もあり、落ち葉や堆積した土砂などで、気分はダート。

180°ターンも何回もあり、切り通しの中を登っていきます。

尺里峠は、変則の四差路です。

高松山への登山道もあります。

普通に下ると、高松集落への舗装路で・・・

登り坂に向かうと、滝沢林道の終点の上まで伸びる林道の入り口があります。

残念ながら、その林道はゲートが設置され、通行できません。

グーグルマップには載っていませんが、航空写真では確認できます。

林業従事者のための林道ですが、きっと景色もいいでしょうね。

尺里峠から少しだけダートで、景色のいい所に来ました。

ここからは、江ノ島が見えました。

ここに来ると、なんとなく行ってしまうのが・・・

この登り坂。

上まで行って、Uターン。

それだけなんですけど、なんか楽しい。
坂道を下って、高松山分校跡に着きました。

牧之原ロール・・・。
4月1日の、お散歩。冷えたロールケーキが、美味しかったですね。

「お散歩」は、20台。入りきれませんでした。

高松山分校跡から、山北町の市街地に下っていきます。

ここも全線舗装路で道幅もあり、普通はこちらが生活道路になっているようです。

下った先は、JR御殿場線の山北駅。

どこに行くというと・・・
山北鉄道公園
ここでの解散となりました。
駅の向こう側には、オフ車がずらり・・・

みなさん、お気をつけてー!
東名高速大井松田インターまでお付き合いいただいた方、静岡方面に向かわれた方、国道246でそのまま下道を使った方、今日はありがとうございました。

今年のセローカフェミーティングは、今回で終了です。
振り返ってみますと、1年間で96名、延べ255名の方が来てくださいました。
カフェミーで知り合った方が34名と、新しくここを訪れて下さる方も多い年でした。
オフ車のハードルを下げて、誰もが気軽に訪れることのできる場があれば楽しいかと思い始めたカフェミーですが、楽しい方が来てくださいますので、いつも楽しく過ごさせてもらっています。
ここで知り合った方と、別のイベントを組んで好きなところに走りに行ったり、知らないところを案内してもらったりと、それぞれの使い方にあったツーも出来て、楽しんでいます。
来年は1月6日を予定しています。
それでは、よいお年を。
・・・って、秋山ツアーの記事はどーした?
ツアー?
あ、T.薫さんだから、なんとなく・・・。
観光っぽい?
D52を見に行こう。って・・・。
あー、また乗っ取られ?
臨機応変。
付和雷同だろ!
四文字熟語、キライ。
感謝感激!
ひっそりとやってます森と広い空とserowと
楽しかった(^o^)
お世話様でした。
春よりリターンしてセロー乗り出して、色々見ていてカフェミー見つけました。夏と先日の二回しかお邪魔出来ませんでしたが、楽しかったです。
来年もよろしくお願いします。
次回の秋山ツー行けそうです。
1月も第一日曜に開催してくれるのですね。楽しみです♪
そういえば今月のカフェミで、別の団体さんでセローに乗ってるという方がいたので、毎月第一日曜ですと勝手に営業しておきましたw
Re: 楽しかった(^o^)
短期間での急展開でしたねー。
以前の経験がある方は、楽しむ時間が長くなりそうですね。
来週は秋山。寒さ対策万全ですね。
Re: タイトルなし
今回の「お散歩」は、ほとんどオンロードでした。
尺里峠を下って右に曲がると、高松山分校跡です。
時間があれば、滝沢林道も考えていました。近いですよー。
来年はオプション参加が目標(^o^)
ずっと気になっていた高松山分校に行けてラッキーでしたー。
まだ参加できていないのがチェローさんのオプション。
来年はタイミングが合って、参加できるといいなー(^o^)
おかじょうき
チェローさん、ご案内有り難う御座いました。
カフェ・ミー後のお散歩で旧国道246号線の山北駅付近を通るたびに気になっていたんです。
地方の駅「山北」は、SL(陸蒸気)基地があったこと、その生き証人のD52があること、昔からの桜の名勝で有り、上記にあやかってか公設の銭湯があること、駅前のロケーションは良くテレビで使われることを。
20代はじめの頃、山北駅そばで勤務していた自分としては、地域への恩返しとしてPRさせていただきました。
巻き込まれた皆様、ごめんなさい。
PRついでに、来週16日(日)は「リベンジ蕎麦屋」が主目的で11月25日の秋山・ツー補完を計画しています。天候、気になりますよね。でも無理して参加されることはありませんよ、蕎麦屋は逃げませんから(休むことありますが)。
Re: 来年はオプション参加が目標(^o^)
高松山分校は、初めてでしたかー。
今日は、カドカフェに行って来ました。
コピルアクを飲んできました。驚きの1200円です。
今年の参加時もお世話になりありがとうございました。今年の参加回数は6回でした。お散歩に行くと楽しいですが、帰りのことで時間を気にしてばかりになりますけど、無理が無い範囲内で楽しみたいです。
来年も皆様とお会いするのを楽しみにしてます。
Re: おかじょうき
「お散歩」に1ページ。新しい発見でしたね。
御殿場線は、丹那トンネルが開通するまで東海道本線でしたから、橋脚やトンネル、駅舎の作りなどが地方のローカル線とは違っていますね。
下曽我駅などは、和菓子屋さんが駅前に3軒あり、床屋や美容院も思いの外多く営業しています。
かつての賑わいが今もこうした形で残っていました。
16日、まだ予定が組めませんが、お気をつけて。
Re: タイトルなし
今年もありがとうございました。
いつも遠いところを大変だと思っています。
来るときは、前泊でもできますが、帰りは直行ですから、翌日の仕事との兼ね合いもあったと思います。
プリントした写真、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
連コメ
カフェミーだけの参加でも往復400kmありますからね。
でも、まだ日帰りで参加できることが有り難いです!
Re: 連コメ
往復400km、日帰りではキツイですよねー。
もう一台セローを買って、こちらに置いておきます?
往復は、新幹線。高いカフェミー。
今年も一年お世話になりました!!
本当に本当に今年一年お世話になりました!!
林道走りたくても一人じゃ寂しいな、と思ってたときにカフェミーと出会い、色々なところに連れていってくださり自分の世界が広がりました(*^.^*)今では年川林道は中伊豆へのショートカットルートとして使っています(笑)。
最近はカフェミーにあまり参加で来てませんが、第一日曜日にカフェミーがある!と思うだけで、心強いです♪
また来年もお世話になるかと思います。その際にはよろしくおねがいしまーす!( *´艸`)
Re: 今年も一年お世話になりました!!
今年の1月、房総の「フラットツー」と言われて、来てくださいましたねー。
「フラットダート」の定義が分からない!と、だいぶ悩まれた一年の始まりでしたっけ。
今では、ソロでも他の人を誘ってでも、率先して楽しめるようになったでしょうか。
カフェミーの「お散歩」の時に、時々難易度を聞かれますが、「ノーマルタイヤのトリッカーが走れるところです。」と説明しています。
これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿