1月6日は、セローカフェミーティングでした。
不定期で行なっている朝の「プチ散歩」は、前日の午後にアップするブログでのみ告知していますので、参加台数は少なくなるはず・・・。
大人数では行かれなくて、登り坂もあるので、レベルは「竹」と、参加者を絞ったつもりでいました・・・。
今年最初のお散歩ところが、当日の朝、集合場所には14台。
1月6日の、セローカフェミーティング
休日ですから、少しでも多く走りたい方、午後の「お散歩」は、時間的に厳しい方など、予想以上の台数になりました。
「プチ散歩」は普段の「お散歩」よりも少しだけ難易度が高いルート、と言っても標準タイヤのトレールウイングで、空気圧もそのままで走れるルートです。
早朝から、ありがとうございました。
「プチ散歩」の様子ですが、画像がありませんでした。
以前走ったルートですので、動画にて紹介します。
走った人には面白いと思いますし、走っていない人にとっては、驚きのルートかも知れませんね・・・。
採石場から六本松に上り、少し下って広域農道から山に入って行きました。
これが、1本目。
ここで少し渋滞。
10時に「いこいの村あしがら」ですから、南下せずに北上します。
動画は緑の季節でした。
「いこいの村あしがら」までの、近道になるでしょうか・・・?
さらに稜線を進みます。
・・・と、ここまでが朝の「プチ散歩」の様子でした。
昼食後の「お散歩」は、朝の「プチ散歩」の逆ルートに行きました。

「いこいの村あしがら」から稜線を南下して、
汚れSRさんとお会いした、変則の十字路。「
7月2日の、「お散歩」。」2017年7月の事でしたね。

こんな装備の人たちを見ると、本格的な方だと思いがちですが・・・

カフェミーティングですから、景色優先のゆるい「お散歩」です。
六本松からは、朝のルートを下って行きました。
ソーラー発電所へは、十字路を左折しました。
ソーラー発電所手前から下って、広域農道に向かいます。

古怒田から稜線に上り、北上して大井モトクロスパークに行きました。
動画は2017年12月のものですが、この日はコースがぬかるんでいて、すぐにタイヤに泥が詰まって動けなくなりました。
泥に足元をすくわれて、2度も転倒。
アウターも泥だらけになってしまいました。
泥を落としながら「いこいの村あしがら」まで戻り、解散しました。

泥を落とすよう、アドバイスを下さったのは、ベアDRさん。

「お散歩」の時には、最後尾を務めてくださるのは、T.薫さん。

何かと話題を作ってくれるのは、ブイハチさんに・・・

ツッコミ役のカリマーさん。

トレッキング部?のリキさんによっしふみさん?

的確なアドバイスがもらえるkusanoさんや、ステップアップの顕著なAJさん・・

倒木のある「お散歩」ルートもXR600で走り切ってしまう経験豊富な銀さんと・・・

いつも、すごい人たちに囲まれています。
怪我を押して、電車で遠くから来て下さったヒロキさん、顔だけでも出したいと、やはり走れないのにクルマで来て下さった、元さんとtnkさん。
初めて来てくださる方、何度も来てくださる方、久しぶりに来てくださる方、みなさん誰もがセローカフェミーティングの住人です。
セローに乗っても、セローじゃなくても、半日だけでも、クルマで来ても、どんな形でもウエルカムな目一杯敷居の低いオフ会にして行きたいと思います。
初めて来て下さった方には、その勇気に感謝ですし、毎月のように来てくださる方には、カフェミーを続けていて良かったと、感謝の気持ちです。車や電車、自転車で来て下さった方も、やはりカフェミーを盛り上げてくださる大切な仲間だと感謝です。
次回は、2月3日の日曜日を予定しています。
ブログを見て、気になっている方、ゆるーいオフ会ですから、お気軽にお越しください。
今回も楽しませて貰いました
毎度ながら、今回も楽しませて頂きました。有り難う御座います。
本当にとっとも良い「オフ車乗り(ファンを含む)による、オフ車乗りのための、オフ会」に成っていますよね。
チェローさんを始め参加されている方々に敬意を表します。
そうそう、御参加された皆様、またもやシャンケン大会に協力して頂き、ココロの広さに感謝しております。
ゲットされた方、“ブランディー”、“ワイン”、“日本酒”そして“その他”のお味は如何でしたでしょうか。
レポ頂ければ幸いです。
次回の秋山ツー情報
次回は・・・すんません、明後日の1月14日(月・祝)です。
・秋山地区の雛鶴峠近辺。100㎞くらい走るかも。
・前回と同じ「初心~初級」のノービス・レベル
・例の「ダイエー津久井店」に午前9時半集合
ご興味もたれた方で、もう少し詳しい企画情報が欲しい方は、自分宛に請求Eメールをお送りください。
その際、題名は「求む、秋山散策Ⅱ情報」としてください。
メールアドレス(期間限定)は下記張出しに仕込んであります。
請求Eメールが届いたことを確認しましたら、1月6日のカフェ・ミー時に配りましたパンフレット(PDF)を送付いたします。
請求受付は、開催前日・1月13日(日)の午後10時までです。パンフ等の送信を午後11時までに終えたいと思っております。
※路面凍結がコワイ時期であります。小雨でも中止しましょう。なにせ冬ですから。
Re: 今回も楽しませて貰いました
いつも最後尾、じゃんけん大会と、ありがとうございます。
ご自身でイベントを企画できるほどの方が、多数来てくださいますので、とても助かっています。
みなさんのアドバイスや、さりげないお気遣いなどで、成り立っている部分も多いと思います。
これからもよろしくお願いします。
Re: 次回の秋山ツー情報
13日の正午に告知記事をアップします。
このブログだけでの告知ですので、適度な人数になるでしょうか。
アテンドを楽しみにしています。
完走ならず
今回のお散歩は完走出来ませんでしたが、いつも以上に楽しかったです。知らないところに連れてってもらえるとやっぱりワクワクしますね!
いつも何かしらお役に立ちたいなーと思っているものの
なんにも出来てません(笑)
銀さんのXRには血が騒ぎましたね(^^;
Re: 完走ならず
IGコイルの交換で、解決しそうですね。
明日の秋山は難しそうですが、2月のカフェミーまでには復活ですね。
いつも来てくださり、感謝です。
一日お散歩、今年こそ。です。
楽しい~
いやぁー、やっぱりお山は良いですね。
動画、体がうずいちゃいました(笑)
そそられちゃいます。
まだ、参加したことが無い方もこれを見たら参加したくなっちゃいますよね(^^♪
そう言う、お前も参加しなさい・・・ってもう一人の自分が
今年も大いに期待できるコミュニティにことでしょう。
そぉーっと覗きに行きたくなりました。
Re: 楽しい~
走って、止まって、写真を撮って・・・が、なんとなく出来なくなりましたので、過去の遺産に頼っています。
動画編集も、最近ご無沙汰です。その前に動画を撮っていないし・・・。
2月のカフェミーの下見に、行ってきました。ずっと走っていないルートなので、確認してきましたが、相変わらず面白いです。
2月のカフェミー、どうですか?
バーチャルじゃなくて、リアルな景色になりますよー。
コメントの投稿