2012年に購入して、やっと10,000km走りました。
遠出することもなく、舗装路ばかり走って、タイヤを1回交換して、ブレーキパッドも1回交換して、エンジンオイルは5回交換してました。
どこで1万キロになったかと言うと、ヤビツ峠を登っているときでした。

ヤビツ峠から宮が瀬湖畔に行きます。

何時に着いたのでしょう?空いています。

道志街道から県道76号線に入り、道志ダムに来ました。

止まって見たのは初めてです。
このまま76号線で国道20号線まで抜けます。

いきなりここです。
20道線の水越GSで給油して、上野原工業団地入り口から県道521号線に入り、和田峠に行かないように522号線を通って来ました。
ガソリンスタンドの方の話でも、パワースポットということで訪れる人は増えているとの事でした。

大きな鳥居をくぐって行きます。

この先にも民家がありました。

水を汲みに来ることもあるようです。
ここの水でコーヒーを淹れると、味が違うそうです。

本殿までは歩きです。

とがった石段です。

参拝者が多い所は、石段が減ってきますし、川の下流の神社では丸くなった石が使われているようです。
ここは、川の上流部です。手すりも寄せ付けないような石段です。

先は長そうです。
困った時は、左の上を見ます。すると、右脳にアクセスできますから、なにかいいアイデェアが浮かぶかも知れません。
でも、石段は消えません。

石段を登ったと思ったら、今度は山道です。
クマに注意です。前も後ろも人はいません。

小さな橋から小川を見ました。左の巨木が御神木です。

「パワースポット」の言葉に惹かれて、ここまで来ました。
山の中は空気が違いました。
このまま山を登ると軍刀利神社元社に行かれますが、徒歩60分でした。
ここは奥の院になるのでここで帰ります。
セローもパワーをもらったでしょうか?
コメントの投稿