11月1日は、セローカフェミーティングでした。

「いこいの村あしがら」では、今回が最後になります。
1階一番奥のラウンジをほぼ占拠して、10時からお昼頃まで使わせて頂きました。

外の駐車場も、専用スペースを用意して下さり、トランポからの積み下ろしも楽に行えるよう配慮くださりました。

お願いして、看板も書いてもらったり・・・

食事の時も、こんな配慮をしてくださったりと、居心地のいい拠点でした。

「
ぷちダンガンで、ぷちツー。の真相!」の時も利用してましたっけ。
「お散歩」でしたよね・・・

でもその前に、昼食が・・・

今回で最後なんで、今まで食べたことないものを注文しようと。
山の中で、マグロ丼?

しらす丼も美味しかったけど、このまぐろ丼、予想以上に美味しかった!
レストランも広くて、値段も手頃でよかったんです。

そうそう、「お散歩」。

実は、以前カフェミーを行なっていた、ブルックスに行ってみました。

ブルックスと言っても中井町じゃなくて、ビオトピアに改装された大井町のマルシェに行きました。
ここのレストランでコーヒーを飲みながら、午前中を過ごすのも良さそうです。

12月6日のセローカフェミーティングは、こちらで行う予定です。
「お散歩」で行ったのは、山北にある河村城址。

工事が終わって、中まで入れるようになりましたが、車両はここまででした。
空模様が、アヤシクなってきました。日暮れも早いので、山北駅に下ってきました。

今回は、ここで解散です。
「いこいの村あしがら」まで戻りますが、信号のない道を走ります。

一般道を走った方が早いのですが、「お散歩」ですから景色優先です。

まだ走り足りないって?

近くのダート、行ってみましょうか。

ピエロさんは、トラ車っぽいトリッカー。

まなぶさんは、公道走行可能のほぼトラ車。

銀さん。50ccで全線走りました。

トップスピードは60km/hぐらいだと思います。
みなさん凄い人ばかり。帰りの高速も空いてきました。

「いこいの村あしがら」まで戻って来た時には、少し暗くなっていました。

今回も、お付き合いくださり、ありがとうございました。
次回は12月6日に、ビオトピアのマルシェを予定しています。
その前に、11月15日は、イーハトーブの森でセローミーティング2020。
11月27、28日に「セローであそ部」のセローミーティング。
11月29日は、「いこいの村あしがら」で、カオ・ル・カフェ。
まだまだ走りたいですね。
いいところでした
次回からのBIOTOPIAは庭からの景色が良くて好きです。
ブーツの泥をよく落としてから入らないと嫌われちゃうなー(^^;
Re: いいところでした
よっしふみさんも、ブルックスの頃からのカフェミーでしたね。
確か2月の雪の降る中、「お散歩」しましたっけ。
殺風景な社員食堂跡とは違い、「いこいの村あしがら」は、のんびり寛げる雰囲気もありました。
外で話しているのも楽しい時間でした。
ビオトピアもいい感じになりましたね。あとは食費の問題だけ・・・?
コメントの投稿