OFF TIMEって、知ってます?
・・・それは、もう聞いた。
セローであそ部って、ご存知ですか?
・・・混乱するからやめておけ。
失礼しました。今回はOFF TIMEの林道ツーの話でした。
アクアラインが出来てから、千葉は都心部からのツーリングにも便利になりました。
高かった通行料金もETC割引などで、利用しやすくなりました。
冬でも走れる千葉の林道。
関東の南に位置して、高い山もありませんから、通年楽しめるエリアです。
けど・・・

それなりにキツイ。

これをたのしー!なんて言ってしまうと、オフローダーヘンタイ説になってしまうけど、「非日常」ですから「たのしー!」なんです。

ね。
移動しますが、土地勘がないので、ただ付いていくだけです。

あー、ここは前にも来たことがあるー。

って思っても、どこなのかは分からない。
千葉っぽい素掘りのトンネル。

クルマは、通りませんねー。
昼食は無人駅で、お弁当でした。

鉄道ファンの間では、有名な駅のようです。

電化されていませんから、どちらもディーゼル車。

1輌づつでした。
自販機には、イケメンの本多忠勝。

昼食後も、再び山の中へ。

一昨年の台風の影響で、道が崩れてしまったとか。

それでも林道ツーでは、「道」になってしまうんですねー。

カフェミー的には「竹」の上。です。

でも、たのしー!

高い山がありませんから、どこを向いているのか分かりません。

宮さんのXRに、トラブルが発生。

サイドスタンドのスプリングが外れ、始動できなくなりました。
応急処置は、サイドスタンドの固定。

跳ね上げた状態での保持で、セルが回るようになりました。
千葉の林道の光景です。

ヒルが出る頃には、来たくないですねー。
林道で見る、夕暮れ。

夜の林道は、怖いです。
この後は、すぐに舗装路に出ましたので、集合場所のコンビニで解散となりました。
OFF TIME的には今回ハードでした
オフ初心者や女性が多いOFF TIMEイベントの林ツーは通常フラットばかりなんです。崩落前の江戸道は定番コースだったけど、今はルートから外してます。
今回はちょっとハードルートで異例なので初心者遠慮しての告知付の特別イベントとなった次第です。
まぁ、ブイハチさんやぶーさんにはフラットだったと思いますがw
Re: OFF TIME的には今回ハードでした
ツーリスト、最強でした。
以前走った事のあるくだり坂でも、普通にブレーキかけられました。
乾いた路面で助かりました。
やっちゃってください(^^)v
一般的には、これ道なの?って感じですかね。
お尻の穴がキュってなってしまう感じが好きです。
昔を思い出しました。
OFF車、冥利に尽きますねぇ~(^^♪
こう言うの好きです。
Re: やっちゃってください(^^)v
セローじゃなくても、みなさんスルスルと走ってしまうんです。
初心者不可のお誘い通り、面白いルートでした。
一人だったら、引き返してます。
ツーリスト慣れました?
たまに、こういうツーリングに参加すると初心を思い出しますねw
チェローさん企画の林道ツーリングも落ち着いたらお願いしたいでーす
Re: ツーリスト慣れました?
「寒さに弱い。」。ですから、早朝の高速なんて、絶対無理!でした。
なので、参加表明せずに当日ドタ参しました。
ブイハチ さんの初心というと、ムコ殿さんと、ぱるさんと、かもねぎさんに拉致られたあの日でしょうか?
その節はゴチになりましたー。
コメントの投稿