道は分からないのに、目標物だけを決めて、走った事ってあります?
高圧線の鉄塔だったり、こんな電波塔だったり・・・
林道100本松・竹・梅、20本目の“高尾”の後半です。
舗装路とダートの境です。
ここから、ゆるい上り坂のダートが始まります。

これ、ダートって言います?
はい、”林道”です。

出口が見えてきました。もう少しです。

秋、真っ盛りですね。

向うの林から出てきました。
こちらからだと、道に見えませんね。

目指した電波塔。階段があります。ここからは歩きですね。行きませんけど。

ここの電波塔は、立入禁止になっています。
実際に登ったり出来ませんので、歩いて行きません。

ここからは舗装路ですが、クルマ一台分の道幅に、浮き砂、土砂と気が抜けません。

行ってみたいですね。

こんな所に出てきました。
左は震生湖(しんせいこ)、右は頭高山(ずっこうやま)。

このまま進むと、震生湖なんですけど、階段の下り坂なんです。
道を壊すといけないので、渋沢へ下ります。

「渋沢丘陵の巨大霊園計画に反対します!」と、あります。

この辺りは、四駆のクルマが多いようです。枝道も何本かありますが、ほとんどが行き止まりでした。
コメントの投稿