村野まさよし著の本の中の見出しにあったような気がします。
早戸川林道は、まだダートはあるのでしょうか?
国道246号線からヤビツ峠を目指します。
いつもは通り過ぎる蓑毛のバス停、ハイカーやサイクリストもいました。

いい天気です。

蓑毛から上って行く道です。

ここも、いつもは素通りします。
今日は、ハイキング客でいっぱいでした。

ヤビツ峠の手前で、路線バスに追いついたので、バスの後ろを走ってきましたが、排気ガスがかなり少なくなっていました。
ここからは下り坂です。ハイキング客が多いので、ゆっくり走ります。

宮が瀬湖に着きました。

ちょっと休憩。

さらに、のんびり。

宮が瀬湖の湖畔を走る、荒井林道へ向かいます。

道幅は十分ですが、一面に土砂が撒かれてあったり、景色が良かったりと、あっという間にここまで来てしまいました。
ここから、早戸川林道に向かいます。

国際マス釣り場の先が、本格的にスタートです。

林道早戸川線、舗装路です。

道幅も十分ありそうです。

途中に小さな滝がありました。名もない滝です。

大きな滝かと思ったら、堰堤でした。

林道を走っていると、電柱と電線が道に沿ってずっとありました。
こんな山の中に何があるのかと思っていたら、大きな建物がありました。
名称はありません。門も閉ざされていました。何でしょう?

この辺りにもクルマは来ています。登山者でしょうか?

橋の上からの景色です。

ここで、行き止まり。ダートはここだけでした。

ここから、引き返します。荒井林道の出口まで戻り、八丁林道に向かいます。
八丁林道に入り、トンネルの手前から奥野林道に入りました。

奥野林道と伊勢沢林道はゲートが閉ざされ、通行禁止でした。
コメントの投稿