「serowでお散歩」のブログがきっかけで、お友達になった、「ラオのブログ」のラオさん、「takatan blog」のかっき~さん。
かっき~さんには、北富士演習場のオフ会に誘ってもらったり、ラオさんにはセロー30thミーティングの申し込みをしてもらったりと、いつもお世話になっています。
イーハトーブの森で行われた時も、ラオさんが申し込みの手続きをして下さり・・・

おかげで、楽しいトレッキングや、おいしい昼食で、充実したアニバーサリーミーティングになりました。

10月の「ふもとっぱら」の申し込みも、先日お願いして、午後からのトレッキングイベントに参加できる事になりました。

なのに・・・
ぬぁに~い~?
ナマ松下時子さん・・・?

一緒に映っているのは、元ヤマハのワークスライダーの吉原さん・・・?

そうです、TT250Rが発売の時に、TT-Rの魅力を伝えるために、オーストラリアでプロモーションビデオが作られました。
その時にTT-Rのインプレをしながら、華麗なライディングを披露していたのが、吉原朋正さん、トモさんです。

セロー30th北軽井沢では、林道ツーリングイベントの、インストラクターを務めていられました。
行ってきたのか?・・・一人で・・・?

おまけに、こんなお土産まで・・・

・・・誰・・・?
・・・つづく
もしかして…
それは確かに抜けがけだ~😅。
お天気もよかったようですね😄。
TTRとかランツァの吉朋氏の話し、懐かしいですね~TT250R発売開始の時、PVブレゼントでもらったVTRビデオまだ持ってます😁。吉朋氏の軽快なライディングが拝見出来ます。
Re: もしかして…
お母様の具合が心配ですね。早く良くなることを願います。
トモさんとは、御荷鉾スーパー林道でお会いしたことがあります。
「インストラクターの吉原です・・・」と言われて、「トモさん?・・・」と大きな声を上げてしまいました。
トシがばれますね。
ぬけがけはよくないですね~(笑)
かっき~さんやラオさん怒っちゃいますよ~(笑)
昨日はお天気も良かったので楽しめたんじゃないですか!
今日はこれから現場の見積もり・・・午後から雨だっていうし・・(TへT)
抜け駆けで行くつもりだった朝練が~~(TへT)ww
Re: ぬけがけはよくないですね~(笑)
午後から雨ですか・・・
この所、土曜は晴れて日曜は雨、こんな天気が続きますね。
浅間山は、ちょっと遠いので誰かを誘う訳にはいきませんでした。
圏央道で鶴ヶ島まで、そこから関越で藤岡JCT、さらに上信越道で碓井軽井沢までと、じつに200km以上あります。
高速料金も秦野中井インターからで4760円でした。
帰り道に至っては、同じ道を通りたくない理由から、18号線から佐久に下り、一般道の141号線を延々と国道20号線まで走り、137から138と、有料道路を一切使わないルートで帰って来ました。
一日の走行距離は475.8km、帰宅時間は20:30、こんなツーでしたからお誘いできませんでした。
久しぶりにお邪魔します。
話題は次の話題にワープしてしまったようです。
浦島太郎状態ですが、追っかけますね。
いつも思います。
「チェッチェッチェロー」さんの行動半径広いっすね。
アクティブな行動力に脱帽ですわ。
行きはヨイヨイ、帰りは結構ハードだったでしょう。
行きましたか~
まあ、ラフロ、セローオンリーの撮影もそうでしたが、いつもの通りで、私がご紹介しておきながら、自分は行けませんから、仕方ありませんね。
セローで行ったんですよね?
先日、ご案内した、ふもとっぱらは、昨日に全員分集まりましたので、申し込みしておきました。 また、詳細連絡しますねー。
セローね~
出発直前に雨が降り出し断念したことを思い出しました。
スーパーカブ愛好者としては、HONDA車以外考えられなかったのですが、
チェッチェッチェローさんのブログを読んでいるとセローがますます気になってきますね。
どうしよ~
では、では、
Re: タイトルなし
高速道路の料金所で、いつも迷います「車載機ついてますか?」・・・もちろん付いていません。
けど、調べる事もないと思いますし、土日は割引がありますから「安心して下さい、はいてますよ。」・・・いえ、「ついてます。」と答えれば、こんな高額を支払わないで済むんですけど・・・
帰りは、都内に向かう高速は渋滞が見込まれるので、敢えて清里経由を選びました。
一人だと休憩を取りませんねー。特に帰り道だと。
「お散歩」のつもりで乗り始めたセローですが、ふつーのオフ車になってきました。
Re: 行きましたか~
松下さんともお話しました。ギアチェンジの時にクラッチは使わないとか、最近は機材が多いから荷物が多くなったとか、メディアにの露出が多くなったので、身だしなみに気を使うようになったとか、とっても気さくな方でした。
Re: セローね~
「埼玉SAKURA林道ツーリング」は、雨で中止でしたね。
また近く、林道ツーを企画されているそうです。告知はフェイスブックで行うそうです。
セローの特にインジェクション車はいいです。
ノーマルの減速比ですと、1速のアイドリングでも7km/hも出てしまいますが、エンストの心配がないので安心して乗れます。
乾燥重量も115kgとセロー225に比べれば重いですが、初代のXT250と同じ車重ですから水冷のモデルよりも遥かに軽いと思います。SL230も大人を虜にする名車ですから、もう一台の使い倒すバイクとして、セローいかがですか?
ぬけがけですかぁ
セローで一日の走行距離は475.8km
頑張りますねぇ(^^;
どんな内容だったのかな?
それは次回ですね。
Re: ぬけがけですかぁ
ただ、早起きして行くかどうかは微妙だったので、いつも通り起きて、犬の散歩して、それから出かけました。
えぇ〜!?
ナマ松下時子さんに会えたなんて最高じゃあないですか!このセローにこのリヤキャリア、えっ!?マジで!?って思いましたよ〜。近く、林道ツーリング開催されるんですね。要チェックですね(^^)
あ、DVD届きました。いつもありがとうございます。チェッチェッチェローさんのインタビューに北富士ツーとっても楽しみですよ(^^)
Re: えぇ〜!?
あのキャリアを目の前で見れました。
ほかのセローにも赤いガスタンクが付いたのがありましたので、お話したところ、お友達のだそうです。
松下さんのブログを拝見すると、3台分の取り付けステーを作っていました。
DVD、手持ちのカメラのホワイトバランスがおかしいのか、全体に青みかかった画像になってしまいましたね。
北富士探索ツー、よろしくお願いします。
コメントの投稿