白銀林道は、オフ車に乗り始めの頃に初めて走った本格的な林道でした。
神奈川県西部に住む自分にとっては、大弛峠や、中津川林道などは夢のまた夢、雑誌の中にしか存在しない世界でした。
白銀林道はフラットながら、近くにあるロングダートは十分に楽しめる林道でしたが、山梨や長野方面に魅力を感じ始めると、近い事がいつでも行かれる、ついででいいや・・・と、逆に足が遠のいていました。
2014年5月にも「お散歩」のつもりで、走っています。「白銀林道を右脳で走ってみました」(2014.5.30)この日も一夜城に行ったり、ヨロイヅカファームで、ケーキを食べていたりと、「林道ツーリング」っぽくありません。
「スクーターのミラーで走ってみました、」(2015.5.30)・・・偶然ちょうど1年後ですね。この時もワクワクXRさんと走り、カテゴリーは「お散歩」でした。同じような行程で、同じような写真を撮っていました。
でも、久しぶりに走ってみると、白銀林道は、かなりイイです。たぶん房総や大名栗のガレた路面を走って来たからでしょうか?フラットな道は、周りを見回す余裕があります。
林道 白銀線 延長26.731m

全線走り切ると、26km以上の林道ですね。
星が山公園から真鶴半島を望みます。日曜日にしては空いていますね・・・

ちょっと霞んでいました、お天気は下り坂のようです。

見晴らしのいい駐車場を下り、バイオトイレに来ると、そこにはオフ車が停まっていました。

オフ車と言いましたが、CRFとWR-X、Dトラッカーでしょうか?2台はモタードでした。
さらには、セロー250!

2014年に購入されたそうです。
みなさん、30thアニバーサリーモデルに見入っていました。

セローの中でもこのデザインは目立ちます。グリーンや自然に溶け込むカラーリングがセローのイメージでしたが、左右非対称のグラフィックやオレンジのリムなど、実物はカタログ以上にカッコいいです。
ここで、お話をしていると、「実は細野高原に・・・」えっ?あの記事を見て?・・・「あっ、書いた人?・・・」
「serowでお散歩」を訪ねて下さった方達でした。ブログをやっていて、「知ってます。」とか「読んで、行こうと思いました。」なんて言われると嬉しいですねー。自己満足的な拙い記事が、読んで下さっている方のお役に立つ事もあるとすれば、とても嬉しいです。
「カフェミーティング」にも興味があるとの事、ぜひお越しください。
これから小田原方面に向かうとの事でした。
ここも広くなった展望所です。ラーツーやコーヒーツーに訪れるのも、良さそうです。

足柄峠は「誓いの鐘」でしたが、ここは「友逢の鐘」でした。

白銀林道のこの先には、残念ながらゲートが閉まっていました。
横をぬけるスペースはありますが、フルコンボは出来そうもありません。
湯河原町へ下り、県道75号線椿ラインを「しとどの窟」に上って行きます。
左に大きくターンする外側に、白銀林道の出口がありますので、対向車に注意しながら右折して、トンネルの先に行ってみました。
こちら側もゲートが閉まっていました。

ここは、ハイキングコースもあるようです。湯河原梅林に下る道もありそうですね。

残念ですが、トンネルの方に引き返します。

ここから箱根に上がって、秘密の練習場に行きます。
星が山公園あたりから、気温が徐々に下がっているようです。
大観山を通りますが、寒そうなのでそのまま箱根峠、県道20号線へと走りました。
「朗報かも?」(2015.10.26)でも訪れた「秘密の練習場」です。

ここは、一帯に1mほどの凹凸がある変わった地形をしています。

ですから、1速でトライアル的な走り方をするのに、とても良い場所なんです。

ぐるぐる走って暑くなりました。
さらにその先の鉄塔ルートにも・・・

鉄塔まで下ってしまうと、登って来れるか心配でしたので、下り坂を確認しに行ってみました。
ここで、かなり遊んでしまいました。くぼてぃーさんは、オフ車どころか中型バイク自体が初めてのはずですが、セローをアイドリング付近の極低速でも、しっかりコントロールされていました。
次回、ヤギ!

お知り合いですか・・・?
さすが
「カフェミー」でも再会出来たら最高ですね。
この前、白銀のゲート横を抜けて走っちゃいました。(^-^;)
ハイキングの方も2組いらっしゃいましたので、
ゆっくり景色を見ながらですけど、楽しいところですね。
橋の上で、しっかりラーメンも食べましたよ。(^-^;)
Re: さすが
熱海のアタックルートが気になりますが、どこか分かりません。冬場は伊豆でしょうか・・・
またまた新たな出会い・・・
さすがチェローさん!今度はヤギのお友達・・・ww
チェローさんのブログ人気があるんですね~!
私なんかこんなに走ってるのに声掛けられたことないですよ(笑)
きっと人相が悪いんですねww
でもある小説で読んだことあるんですが、バイクで困ったことあったら怖そうな顔の人に助けてもらえ!意外と優しいもんだ!って下りが書いてありました!
それ以上におっかね~顔してんだなオレ・・・(爆笑)
こんにちは
でも全線は走れないんですか…
展望台、天気がいいと景色良さそうですね~
そんな所でコーヒーとか飲んでみたいです
羨ましい限りです。
こちらは寒過ぎで引き籠り中、人のブログを見て行った気になってます。
かっき〜さんでもありましたが、バイオトイレでお会いした方は、私が以前都幾川で、ご一緒した方のようです。
オフの世界も広い様で狭いなぁ
ではでは、また(=゚ω゚)ノ
行きましたか。
白銀は最初、カブさん達のどうぞどうぞで
ししどの巌まで抜けてしまいました。
広場に出ると走り屋の皆さんにジロジロ見られてしまいましたが。(^^;)
あの丘は絶景ですが目の前の煙りが出るのを想像してしまいなにか変な感じがしてました。
前回、車で湯河原から上がって来たときも海はとても綺麗でした。
秘密の練習場所、たまには行ってみたいですね。
Re: またまた新たな出会い・・・
今度は白い山羊ですねー。
白銀林道では、くぼてぃーさんのアニバーサリーモデルが人気でした。
Re: こんにちは
海を見おろせる高台は、気持ちがいいですねー。
この日は、少し寒くなってきましたが、5月あたりは良かったです。
下草を刈ってありましたので、走りたくなるフィールドもありました。
Re: タイトルなし
CRFの方は、横浜ナンバーでした。世の中狭いですね・・・と言うか、TOMさん、顔が広いですよねー。
Re: 行きましたか。
以前行った時は、ゲートが開いていたので、全線走った事もありました。まだまだダートがありましたね。
秘密の練習場は、まだ草が長くて、地形がつかみにくいです。半日程度の行程ですから、またご一緒しましょう。
管理人のみ閲覧できます
やぎ?
私の知り合いにもヤギさん、もとい、八木さんがいます。(関係ないね)
次回は連れて行ってください。
新たな出会い
白銀は僕が行った時は開いてましたよ。秘密の練習場また行ってみたいですね(^^)
Re: やぎ?
ヤギさんは、古くからの知り合いです。「WR250X」(2014.11.02)「タイヤが無いので、オンロード。」(2014.10.31)
県西には、あまりロングダートはないんですが、ここはイイですねー。冬の間に行きましょうか・・・?
Re: 新たな出会い
知ってます。って言われるのは、やはりウレシイですね。
白銀林道は、ゲートの先の方がダートが長いですよね。
行ってみたい林道
白銀林道・・・最初「ハクギン」って呼んでました。
懐かしいですって2回ぐらいしか行っていませんけど。
思い出しました。
最初、神奈川246号沿いにあった「鈴木輪業」(自転車屋さんみたいですけど)主催のツーリングで。。。
2回目は仕事仲間と伊豆のほうへ抜けたかと思います。
今度また、行ってみたくなりました。
Re: 行ってみたい林道
白銀林道は、むかし「シロガネーゼ」って呼んでいました。
私が最初にオフ車を買ったお店も、「カワシマサイクル」って、自転車屋さんみたいな名前でした。
この日の行程は130kmほどでした。
コメントの投稿