「本当に・・・」と言った瞬間、信用を失いますよね?
心当たりがありますか?
”忘れた”じゃ、、済まない!って言われるでしょうか。
忘れたわけじゃなくて・・・カテゴリーが・・・違うというか・・・
セローに限った事ではないんですが、オートバイを買うと一番最初に必ずします。それは・・・
車検証と自賠責保険のコピーとパウチです。
本物は自宅で保管しておきます。何かの都合でオートバイを置いてこなければならないとき、たとえば道から落っことしゃってその場では引き揚げられなかったり、盗難にあったりしたときに車検証が自宅にあれば安心です。
コピーしたものをパウチして、車検証入れに入れておきます。取扱説明書もその他の書類も自宅に保管です。
ラミネーターも安くなったので購入しました。
セローの工具入れ、あのねじを蝶ネジに交換します。
シートを止めているボルトも蝶ネジに交換します。
このボルトは後輪のはね上げた泥をかぶる所に付いているのでシートを外そうとする時にドロを掃除してからになります。
蝶ネジなら工具も使わずに外せますので、サイドカバーやタンクのシュラウドを外すときにも便利です。

画像はセローのシート裏。キタナイままですみません。
コメントの投稿