数ヶ月前から、ずっと気になっていたコト・・・。
それは・・・
じゃじゃ~ん!

スクリュの、欠損。

シュラウドの内側も、一箇所失くしたまま・・・。

「ガルル林道カフェ」や、「天空の池」など、高速走行が多かったですが、増し締めをせずに、乗り続けたからだと思います。
そこで、純正部品を検索して、レッドバロンに発注に行きます。
PC版パーツカタログ自宅から近いレッドバロンは秦野店になりますが、普通に246号線を通って行くと遠回りになります。
そこで、いつものように曽我丘陵を使い、渋沢まで抜けてしまいます。

六本松から、稜線伝いに走りたい所ですが、不動山ルートは通れないので、一度中井側に下り、古怒田から再び稜線に上がって行きます。

「いこいの村あしがら」の手前に、パトカーが停まっていました。
お巡りさんが降りていて、何か話をしそうです。
「どうしました?」
「この辺の方ですか?」
「はい。」
「最近ジムニーや、オフロードバイクで、土手を登ったりする人がいて、農家の方が迷惑しているんです。」
「道じゃない所を、走ってはダメですね。」
「もし見かけるようなコトがあったら、注意して頂けるとありがたいんですが。」
「はい、見た事ありませんけど、気を付けてみます。」
曽我丘陵は、ブログでも紹介していますし、動画アップもしています。
私のブログ程度では、大して影響力はないと思いますが、もし心当たりがある方は、自分達のスペースを無くすようなことは、控えて頂きたいです。
非日常の景色や、走りをずっと続けて行きたいですよね。
「非日常」と言えば・・・。

ちょっと、ごーいんだろ!
以前、県道77号線から、渋沢に抜けていた農道が、大規模工事のため通行止めになりましたが、渋沢側から行くとどうなっているのか、気になっていました。

ラオさんと訪れた時が、走れた最後でした。
たかおからずっこうやま。栃窪中継所からは、こんな景色でした。

平成30年までの、大規模な工事です。

湘南メモリアルプロジェクト・・・?

葬儀会社で、霊園や墓地も扱っているようです。
ここに、大きな霊園施設が出来るのでしょうか?
かなり広範囲に渡って、建設工事が行われています。

NTTの中継施設工事かと思っていましたが、ここの様子も一転しそうですね。

以前はこんなでした・・・。
裏山セローレッドバロンまで部品を発注しに行くはずが、すっかり「お散歩」になってしまいました。

レッドバロンは、前払い制ですので、電話での注文が出来ません。
注文時に支払いを済ませ、後日部品を取りに行くカタチとなります。
面倒ですが、お店に足を運ぶと、こんな物を目にすることもあります。

巷で噂の、アタッカー。

投げセローならぬ、投げFTR?ですか・・・?
天気が良いと、じっとしていられませんね!
こんにちは
激しく走ったらちゃんとチェックしないといけませんね
フェンダーが取れかかった状態で熊と出会った時はビビりました(汗)
林道にパトカ―?
あらっ?どの辺の事なのか???ですが農地を荒してはいけないですね!
それで生計を立ててる方がいる以上絶対やってはいけないことですね!
イノシシだのクマだのと言う野生動物じゃないんだから(-0-)
レッドバロン・・・前払い制?だったんですね(^^;)ww
一回もそんなことしたことね~(^^;)
ヤマハ純正アプリ
ご存知かと思いますが、ヤマハ純正部品を検索する時はスマホの部品検索アプリで検索してWibikeにて注文することが多いです。でもある程度の金額をまとめないと送料がかかるので考えどころですね。
昨日てんてんゴーにて開催されたライダースカップに参加してやられてきました。来年はぜひご一緒しましょう。
Re: こんにちは
テールランプ周りは緩みやすいので、時々確認していましたが、サイドカバーは、今回で2度目です。
前回紛失した時に、2コ注文しておきましたので、紛失は3回目かな?
Re: 林道にパトカ―?
意外なところで、駐在さんと会いました。
「どーしたの?」から始まる会話でした。
知っている方だったので、パトカーの写真は撮りませんでした。
レッドバロンは前払いですけど・・・後払いもしてないんじゃ・・・?
Re: ヤマハ純正アプリ
フェイスブックで拝見しました。寒そうでしたが、楽しめたでしょうか。
スマホ版もありますねー。車体番号なしでも検索できるようになったので、パーツリストがいらなくなりました。
レッドバロンの方が、どんなバイクがあったらいいですか?と、聞いてこられたので、セローのコンプリート車。ツーリストとクラッチホルダー、可倒式バックミラーが最初からついているモノ。と、話しました。
やっぱりお散歩
私も純正で自分で交換できるものはヤマハのスマホアプリで品番見てwebikeかヒロチーさんに注文てのが割と多いです。
それにしても部品注文しに行くにも山散策とは流石ですね~。
自分も増し締めなどチェックほとんどしてません。
毎回ついついそのまま走りに行ってしまいます。
オンロードであってもボルトをどこかで
落とした事が過去にあります。
Re: やっぱりお散歩
「林道以上、トライアル未満」ですから、色々と誘惑はありますねー。
「自分だけ、一台だけ」と思っても、タイヤ痕を見れば次に走る人が出てしまいます。
ヤフオクで、セロー用のアルミサイドスタンドが出品されています。ちょっと気になりました。
Re: タイトルなし
TT-Rに乗っている時に、テール周りをドサッと落とした事がありました。
その時は10mmのボルトを持ち歩いていたので、その場で取り付けしましたが、今ではタイラップを持ち歩いています。
新車の時は、心配しないですね。
時代は繰り返される
久しぶりにお邪魔しています。
昔も今も世間通念上最低限のマナーはまもりたいですね。
心無い行為がフィールドを失っていてしまうんでしょうね。
これまでも色々なフィールドがクローズドしたのが残念です。
これからも気を付けて楽しく遊びたいもんです。
林道で職質を受けたことはありませんが・・・・。
色々な方とおしゃべりしてしまったり。
ちょっとがお散歩にしてしまう当たりは、流石ですね(笑)
Re: 時代は繰り返される
ジムニーは名指しでした。地元の人ではないようです。
いつもの「お散歩スタイル」でしたので、アタックするようには見えなかったでしょうね。
セローオンリー
2台持ちしたいところですが諸事情で無理なんですよ。セローオンリーです。
Re: セローオンリー
楽しいTD?トレッキング・ダイアリー?チーム・ダンガンですね。
オフ車の中古車は、海外に輸出される事が多いようなので、タマ数は少ないですねー。
その反面オークションサイトでは、一台まるまる解体して販売もされていますから、国内でそのまま売るのが一番利益率が悪いのでしょうか・・・?
サンタカさんは、5台所有?
コメントの投稿