Author:チェッチェッチェロー 2012年4月にセロー250 3C5M 2011年モデルを購入日帰りできる範囲内が行動範囲。寒さに弱い、神奈川県在住
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この人とブロともになる
1番目まで古くないセローで1963生まれの911セローあたりが欲しいですね。イギリスのオークションに出てくるようなセロー(笑)です。それとアルミフレーム化して軽量のホイール付けて80Kgぐらいにして、さらに6速化して3足までクロスさせてお山も登れてツーリングもできるセローも... エイプリルフールではなくただの妄想でした(笑
Re: タイトルなし
ディスカバリーチャンネル、見てますか~?
セロー225は、6速だったんですよねー。
セロー250は、フレームが重いのでしょうか?130kgって、WRと2kgしか変わらないんです。
小太郎くんは、軽量ですよねー。山では最強!でも確信犯。
こんばんわ、チェローさん。
こういう古い車を大事に乗ってる人は、やっぱりかっこいいですよねぇ。まあ、大抵お金持ちなんでしょうけど…。
セローも何十年もしたら、225はこんな感じの部類なるんでしょうね。
Re: タイトルなし
古いクルマは、それなりに手もかかるでしょうねー。
セローも250になってから10年以上ですから、225は、そろそろパーツの確保が心配です。
SR400とセローがロングセラーですね。モンキーは、生産中止になりますので、ストックする人も多いかもしれませんね。
おはようございます
ナンバー無しのセローもかっこいいなぁ~w
えー!モンキー生産中止何ですか!?
あんなに、いじるのが楽しそうなやつは、全然需要あると思うんですけどね。
カブも中華クオリティーで、今は新車はほしいと思えないし、ホンダ大丈夫かなぁ。スズキのバーディー50 2stは大事に持っておきます。セローばっかりで、走ってやれてないですけど。
Re: おはようございます
フランス車とイタリア車ですね。
haseさんは、ドイツ車からフランス車?
Re: タイトルなし
モンキーは、排ガス規制で廃止になるそうです。
原付バイクは、すべて電動になりそうですね。
さらに、普通免許で125ccまで乗れるようになりますから、これからは125ccが、メインになりそうです。
モンキー125とか、出るのかな?あ、GROMが、あるじゃん。気が付けばカワサキも出しているし、ヤマハは完全に狙った3輪車ですね。
GROMの派生モデルでモンキーですね。
色々なセローがいいですね(^^♪
暖かくなってきましたね。
そんな朝からお邪魔します。
いいっすね!色々なセロー達が集結しました。
個性のある「カモシカ」達です。
個人的にはISUZUの117が好きです。
あ!いかんいかん、セロー菌に侵されそうです。
Re: 色々なセローがいいですね(^^♪
この時代の物には、ヨワイですよねー。
サ二―やスカイライン、フェアレディも来ていましたが、ナンバーも映っていたので、画像処理が億劫で載せませんでした。
ブルーバードにコロナ、日野コンテッサ、コスモスポーツも。去年の10月に行われた、ミーティングでした。
コメントの投稿