7月22日に、OFF TIMEのツーでお会いしたshimizuさんの「お誘い」で、静岡の林道に行って来ました。
今回の行き先は、「トレッキングルート」との事。一緒に参加するラオさんも、初めてのルートです。
西湘バイパスを使い、箱根新道で静岡側に入ります。

今回案内してくれるshimizuさんは、6月の「
OFF TIMEのお誘い。」で、初めてお会いしましたが、エリアが近い事もあり、今回誘ってくれました。

「トレッキング」ですよね・・・「アタック」だったら、遠慮しますから・・・。
ところが集合場所に着いてみると、既に到着している方が・・・。

山梨ナンバーのsatouさん。
アニーバーサリーモデルのセローを使い込んでいます。
発売してそれほど経っていないはずのSP忠男のサイレンサーも、凹凸が・・・。
続いて現れたのが、主催者のshimizuさん。

今回は、「トレッキング」ですよね・・・?
そう聞きたかったのですが、答えが恐くて聞けませんでした。
「トレッキング」か、「アタック」かは、その人の捉え方次第で、「お散歩」と言いながら、丸太のルートを走る人もいますから、本当の所は分かりません。
フロントマスクが変更されているkiyokawaさん。

半年前から乗り始めたとか・・・。
そう聞いて、安心しました。
一緒なら、すごい所に行くはずはありませんね。
安心のラオさん。

ところが、最近は前後にツーリストを履き、フロントのスプロケを、変えたとか・・・。
ハンドルバーも嵩上げしたんでしたっけ・・・。
フルサイズのトリッカー。yamakawaさんです。

トリッカーを自在に操り、トラ車のように走ります。プラス長身のイケメン。
タイヤの空気圧を落として出発します。

チェローは、落とさないの?
「トレッキング」なら、大丈夫。
「トレッキング」ですよねー。

ど、どこ行っちゃうんですかー!

そこ、道じゃね~し・・・!
きれいな林の中、shimizuさんが笑顔でひとこと・・・。

ここ、登ります。トレールウイングなら、0.2ね。
皆さん楽しそうに、登ったり下ったりしています。

ここが初めてなのは、ラオさんと私だけ。

登った先は上の林道に繋がっているとか・・・。
まずは、ここで大汗をかきました。
林の中で、待ち合わせ。

10時に合流の、もう一台のセロー225。

オフ車は、WRと2台所有とか。
見晴らしのいい所まで上って来ましたが、ここまで来るのに、疲労困憊。

普段からエアコンの利いた所ばかりにいたので、暑さと湿度にやられました。

次のルートはお休みして、川の畔で休憩します。
一度倒すと、引き起こすのに体力を奪われ、何度も倒すようになります。

派手な転倒は無いんですが、支えられなくて倒したり、当たり前のことが出来なくなります。
そんな時に助けて下さったのが、トリッカーを駆るyamakawaさん。
愛知県にある「バイク屋タンデム」さんでトリッカーを購入して、送ってもらったそうです。

何度も転がしていると、腕がツって、指も開かなくなり、普通の操作が出来ません。

「転ばないのが一番速い。」って、言いますけど、まさにそのと―リ。
十分に休んだつもりでも、いつものようには走れません。
それでも、何とか最終目的地まで連れて行ってもらい、景色を堪能します。

今回は、路面が乾いていて、走りやすいコンディションだったとか・・・。

林道で代走してもらったり、何度も引き起こしてもらったりと、迷惑かけっぱなしの一日でしたが・・・

ご一緒して下さった皆さま、ありがとうございました。

市街地に下り、コンビニの駐車場で解散です。

水を2リットル持って行きましたが、軽い熱中症になったからか、足りませんでした。
一人の時は、山を下ってくればいい事ですが、マスツーの場合は十分な装備も必要ですね。
久しぶりに、ヘロヘロになりました。
「serowでお散歩」は、景色優先ですから、今まで通りに走ります。
でも、このエリア、魅力満載です。また行ってみたい所ですよー!
お疲れさまでした、ホントに(笑)
塩アメ一袋終わってしまいましたね。
自分も水は2Lプラス昼用の500だけじゃ足りませんでした。
やってる時は楽しいのですが、特に帰り道は自分もヘロヘロでした。
お疲れさまでした。(^-^)/
夏のお山は気を付けて
結構なところを走られたみたいで(笑)
筋肉痛だったでしょうねー。ご苦労様でした。
熱中症気を付けて下さいね。危ないですから。
ここ数日、自分も連続で草刈してますが一日やってると
2.5リットルとか飲んでてビックリしますもん。
>ここ、登ります。トレールウイングなら、0.2ね。
ノーマルでこんな下げちゃリム打ちしちゃいません?
Re: お疲れさまでした、ホントに(笑)
一日のうちで、こんなに転びまくった事は、セロートレッキングパーティ以来です。
5~6回は、倒していましたねー。いつもクラッチレバーは握ったまま。支えきれずにゴロンしてました。
ラオさんにもお世話になりました。塩アメ助かりました。
只今、仕事が繁忙期で休みの日は疲労と暑さでバイクに乗る気力も無く、我がセローは走行距離800キロで止まっております。
チェローさんが代走を頼むなんて、かなりハードな場所だったのでは?
タイヤのせいですかね?(笑)
チェロ―サンが倒れるなんて!!
千葉で私が倒れたときにはチェロ―さんに起こしてもらいましたね。思い出しましたよ。オフってみんなで走ってる感があっていいですよね。
体が治ったらセローで散歩に連れていってくださいね。もちろん、こけたときにはお願いしますよチェロ―さん♪
なんと!
チェローさんらしからぬお散歩でビックリです(笑)
プチ熱中症になるとなんでもない所でコケたりしますね。
コケるとまた体力奪われて負のスパイラル、
上手になるのが楽する近道なんでしょうね(笑)
Re: 夏のお山は気を付けて
筋肉痛と言うよりも、肉離れ?両腕と両足と、指までツっていました。
気持ち悪くなり、川のそばで休んでいました。
0.2で走っていましたが、意外と大丈夫でした。
Re: タイトルなし
繁忙期で、大変ですね。渋滞も毎日のように・・・。
今回は、実力の無さを実感しました。
バランスを取るのが、下手すぎでした。
Re: タイトルなし
こんなに転んだのは、車山で行われた「セロートレッキングパーティ」以来です。
笑顔が消え、自分で起こすのも気が進まなくなります。
何でもない事が出来なくて、クラッチを握ったまま転がっていました。
「お散歩」は、今まで通り、「景色優先」で続けて行きます。元気になったら遊ぶに来て下さい。
今度はセロー・・・?
Re: なんと!
今回は「お散歩」じゃありません。「トレッキング」・・・?
たぶんトレッキングだと思います。
シオヤさんもご存じのルートかもしれませんよ。
「1年分コケましたー。」名言でしたが、走っている時間の方が短い感じでした。
こんばんは~!
これもはやトレッキングと言わねんじゃね?(^^;)
ほぼプチアタックに近いようなww
お互い怪我の無いように無事カエルで遊びましょう(^^)
Re: こんばんは~!
ツーリストにしたら、また来て下さい。と言われてしまいましたー。
誘われない訳です・・・。
こんにちは〜
コレはトレッキングじゃあ無くって、Attackですねぇ。(^^;)
そもそもチェローさんがバイクを倒すだなんて珍しい。
完全に、熱中症ですね〜(^^;)
私も手足がつってしまい、バイクの操作どころじゃなくなります。
でもそこ行ってみたいなぁ。
今度道案内してください。(^^)/
よだれが
もうよだれが止まりません笑
今度ぜひ連れてってくださ~い!
感覚は人それぞれですな❗
結構ハードだったんですね。私は行けません( *´艸`)
話は変わりますが、ニーシンガードボチリました。転けホーダイです( =^ω^)
上手くなったら行きたいかも( *´艸`)
Re: こんにちは〜
一番は、熱中症。疲労困憊でした。
小脳だけで、走っていました。
今回、連れて行ってくれたのは、全体の20%程とか・・・。
ピストンルートも多かったです。
Re: よだれが
呼びたかったですよー。
フルサイズのトリッカーの方は、サワヤカなイケメン。一番安定して走っていました。
次回はぜひ!
Re: 感覚は人それぞれですな❗
この日は、上半身のプロテクターも付けて行きました。
帰ってくると、ヒジにドロが・・・。知らずにぶつけていたんですねー。
外装がもう1セット欲しいかも・・・?
お疲れ様でした
ノーマルタイヤで空気圧0.2でそれなりには走れましたがその分体力も必要だったかもしれません。
やはりツーリストのほうがより楽にいろんな景色のところをお散歩できると思います
またご一緒しましょう
Re: お疲れ様でした
先日は、ありがとうございましたー!
実力の無さを痛感しました。
ハンドルバーも、モトパンもドロだらけ。久しぶりのドロンコ遊びになりました。
ツーリストじゃないと、道を荒らしてしまいますね。悩みます・・・。
お散歩♪
自分のトリッカーは、愛鷹林道の主線をトコトコお散歩するために買ったのですが、去年末に今のお仲間と出会って、更に平均時速が下がってますwww
小川で涼みたくなったら、いつでもお待ちしてます!!!
Re: お散歩♪
先日は、ありがとうございました。
代走、助かりましたー。
いい所に、お住まいですよねー。
真夏はキツそうですが、広いエリアは魅力的です。
またよろしくお願いします。
コメントの投稿