秘密のお散歩・・・?
なんで秘密なの・・・?
LINEが、使えなくなってしまいましたが・・・
名刺のメールアドレスにアクセスしてくれた方がいました。

「
コロッケのダイニングオーディオ ア~ンド バイクのことなどなど」の、コロッケさんでした。

コロッケさんのブログにもアップされていた、ホンダTL125です。

1973年1月に発売された
バイアルスTL125をルーツとする、ロングセラーのトライアル車です。

1981年に
イーハトーブにモデルチェンジされ、1983年にふたたび
TL125として登場し、1987年にこのロスマンズカラ―が登場しました。
翌年の1988年には、バッテリーレス化され89kgと、軽量化され最終モデルとなりました。
カフェミーの「お散歩」は、景色優先です。
でもオプションツーは、弱ワルチェロになります。
今回は、モトクロス経験のあるコロッケさんとTL125と言うトライアル車です。

弱ワルチェロ?・・・いえいえ、テラ・ワルチェロで行きますよー。
「
たまには、お散歩。」で、走ったルートに行きました。

JR国府津駅をスタートして、北側の農道を上って来ました。

さすがコロッケさん。どんなルートでも走り切ってしまいます。

TL125も、軽いバイクですねー。

「お散歩」ルートを逆走します。

六本松から、北上するルートになりますねー。

コロッケさんは、フルサイズのトリッカーをお持ちですから・・・

TLとは、キャラがカブるのかな・・・?

雨が降りそうな、天候でした。

さらには、「
貞子の井戸?」へも・・・

何と言っても、「テラ・ワルチェロ」ですから・・・。

ふかふかの落ち葉で、路面状況が分かりません。
あれ?白いセロー・・・?

冬が過ぎたので、コロモガエかも・・・。
コロッケさんの、ナル撮り。

3時を回りましたが、もう少し走りましょうか?

誰にも教えられない所・・・?

2~3人でしか行かれなくて、タイヤ痕を残せない所・・・。

自販機でコーヒーを飲んで、出発。

ウソウソ。・・・テラ・ワルチェロですから、本当の事は言えません・・・。

だったら、書くな!
・・・ですよねー。

なんでセローの外装を戻したの?
・・・旅好きライダーさんの、「
旅好きフェス」があるから・・・。
ホントのコトを言えよ!
・・・テラ・ワルチェロですから・・・。

・・・?
疲れてる・・・?
・・・いえ、今日は楽しかったー。
カフェミーティングの、「オプションツー」は?
・・・また今度。
お付き合いありがとうございました〜
古いバイクなのに途中でとまることもなく
無事に家につきましたよ〜
いや〜〜、すごかった&楽しかった。
トラ車もいいですね
連コメご容赦ください(#^.^#)いや~懐かしいですね。
学生時代(何年も昔ですけど)これで丹沢の山で遊んだのを思い出しました。
年取るとトラ車でスローライフも良いかもしれませんね。
そう言えば、オプションツアーは?
テラ・ワルチェロって、、
今日は天候が凄いですね。
風が強いものの晴れてますね!
秘密の「お散歩」でしたかぁ
チェローさんを独り占めしたコロッケさん超絶ラッキーですね!
TLRかっこいいですよね!!
僕は、秘密の「リハビリ」してましたぁ
テラ・ワルチェロって、、
気になる…
Re: タイトルなし
やはり土曜日で正解でしたね。
雨の後では、路面状況が変わってしまいますから、同じルートでは走らなかったと思います。
いつもは下り坂主体の「お散歩」ですが、今回は、「開け開け!」のお散歩でしたー。
またお付き合い下さい。トリッカーでもTLでも。
Re: トラ車もいいですね
実は、私もTLR200を持っていました。
ナンバー無しのトランポ付きで。
キャンバーターンがカ我慢できなくて、すぐにアクセルを開けてしまいました。
技術の向上は、その頃のままです。
オプションツーは、動画作成中です。
Re: テラ・ワルチェロって、、
春の嵐でしたねー。
山の中でのチューブ交換、大変でしたね。
相変わらず「お気楽ツー」でしたから、トラブルなく楽しんでいました。
弱ワルチェロが、オプションツーですが・・・
もっと悪くなったら?強ワルチェロ・・・?
もっともっと悪くなったら・・・?
ギガ・ワルチェロ・・・?
さらに悪くなったのが、テラ・ワルチェロでした。
わかりにくいですよね。
そういう所随分とご無沙汰だなぁ
昨日は、アサヒビール園でありがとうございました。
お肉、美味しかったですねー。あんな和牛、なかなか食べれませんからね(^-^)
正直、最近父の事が落ち着いてからもあんまりセローに乗れてやってません。久しぶりに誰かと走ったりしたので、昨日は楽しかったです。
ただ、記事みたいな所は随分行ってませんので、羨ましいですよ。
昨日は代替え企画にご参加ありがとうございました!
久々にお話もできて楽しかったです。
延期は5月13日(日)になりました。
ご都合が合えばまたよろしくお願いします^^
Re: そういう所随分とご無沙汰だなぁ
そろそろセローですね。
あまり時間が無い時は、名古木からヤビツ峠を通って宮が瀬湖まで走っていました。
全線舗装路ですが、道路の左端から1mの所だけを綺麗にトレースするように練習していました。
地味な作業ですが、かなり難しいです。ペースは極端に落ちますしリーンアウトで回ったり、ブレーキをギリギリまで遅らせたりと、いろいろなコトが試せました。
今でも上手く走れません。
Re: タイトルなし
日曜日は、ありがとうございました。カフェミーを「いこいの村あしがら」に移してから、なかなかお会いできなくなりましたので、久しぶりにお顔を見れて嬉しかったです。
お店でもメニューにない「例の。」素晴らしかったです。
ゲーム大会に勝ったみたいでした。
コメントの投稿